歯科医師・矯正歯科医 紹介

初めての方でもお気軽にお問い合わせ・ご相談下さい

048-783-4939

  • アクセス地図
  • お問い合わせ

歯科医師・院長:小林 衛 Mamoru Kobayashi

歯科医師

当クリニックでは子どもからご年配の方まで、皆さんがご安心して通っていただくことが出来るリラックス歯科医院を目指しております。お子さんに関しては私自身も2児の父であり、小さな子どもの対応・治療はチームスタッフともども慣れておりますのでお任せください。
学生の方、成人の社会人の方、ご高齢の方に関しても、症状やお悩みに合わせ、まずは詳しく診断させていただき、口腔内写真をその場でモニターで見せながら、治療計画をご提案いたします。歯科にはさまざまな治療方法がありますので、最善の治療方法をアドバイスさせていただき、患者さんご自身で選んでいただくようにしております。

開業して早いもので3年。日々の診療をしていて思うことは、インプラントの普及にともない、インプラント後のメンテナンスがきちんとされていない患者様がとても多いように感じています。基本的にインプラントは、埋入した所で定期的にレントゲンやネジの緩み、適正なトルクのチェックが必要なのですが、閉院してしまったり引越しにより通院が困難な方も少なくはありません。また、インプラントメーカーも国内だけで30社以上あると言われておりそれぞれネジを締めるドライバーが 一つ一つ違うことも歯科医師、患者様もメンテナンスが受けづらく、対応しにくいのが現状です。
当院ではインプラントの埋入できる環境はまだ整えてはおりませんが、他院でインプラントをしている方には、ご希望があれば埋入した医院と連絡・連携し埋入された状況を把握した上でメンテナンス対応をしています。 ドライバーに関しては国内の90%が対応できると言われているフォレストワン社製のスクリュードライバーキットを用意してありますので各インプラントに合わせてネジの緩みがあれば締めなおしをしたり、補綴物の破損など新たに製作する場合でも対応しています。

幅広い年齢層の方が行きたくなる歯医者をめざし、医院環境の整備をしてまいります。お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

<ドクター紹介>
2004年 鶴見大学歯学部卒業
2004年 鶴見大学歯学部附属病院 インプラント科臨床専科生として所属
2004年 埼玉県の医療法人にて勤務医として診療に従事する
2006年 同系列医療法人にて分院長として就任
2015年 7月 医療法人退職
2015年 8月そらいろ歯科クリニック開業
<資格>
AQB Implant System course
ITI Implant System course
Nobel Biocare Implant System basic course
ドックベストセメント療法 認定医
<所属学会>
日本顎咬合学会 会員

矯正歯科医:岡田 渉 Wataru Okada 日本矯正歯科学会 認定医

矯正歯科医

矯正歯科治療は健康的な歯並びや噛み合わせを改善する目的の治療です。不正な歯並びは、見た目だけでなく咬合異常もあり、その原因を判断することが大事です。

その方に合わせた適切な診査・診断を行い、皆さまご納得のいただける矯正治療をご提案させていただきます。まずはお気軽にご相談ください。

  • 鶴見大学歯学部卒業
  • 日本矯正歯科学会 認定医
  • 日本矯正歯科学会
  • 東京矯正歯科学会
  • 日本顎変形症学会
  • 日本口蓋裂学会